キナセは、日本酒、お米などの食品、包丁、酒器や茶器などの食器から雑貨に至るまで、日本の良いモノをフランスの方々に販売しています。パリ6区サンジェルマン・デ・プレにある店舗のみならず、オンラインショップでもEU圏内の方々に届けております。また、パリの老舗高級百貨店のボン・マルシェをはじめ、複数のレストランへの卸も行っており、現在も鋭意卸先を拡大中です。
キナセとは新潟の方言で「いらっしゃい」。
「パリの人も日本の人も海外の人も、みんないらっしゃい」をコンセプトに、気軽に立ち寄っていただけるお店作りを目指しております。
2018年7月のオープン以来、約1,700名のお客様がメールマガジンに登録されており、この方々を通してテストマーケティングなどの調査を行うこともできます。
住所:28, rue du Dragon 75006 Paris
最寄り駅:メトロ4番線 サンジェルマン・デプレ駅(Saint Germain des Prés)
年齢層:30~60代
性別:男女ほぼ均等
経済レベル:中間~富裕層
リピーター:約1,700人
一日の来客数:30~40人
客単価:約70€
これまでの取扱商品
清酒:105種類
食品:105種類
工芸品:250種類
食品、キッチンツール、食器、生活雑貨を中心に、フランスを主としたヨーロッパで好まれる商品を随時開拓しております。キナセの親会社である東京の㈱グラムスリーで商品を買い取り、年3から5回キナセに出荷しております。
日本とフランスでPRおよびマーケティングサポート業務を展開してきた経験を活かし、フランスでの商品プロモーションや、現地で好まれそうな商品開発のサポートサービスを提供しております。
商品のテスト販売
フランスで本格的な販売を始める前に、キナセで展示・販売。
商品のプロモーションイベント
店舗およびオンラインショップの特設コーナーでの取り扱いや、生産者の来店イベントなどを輸出から販売、ヒアリングに至るまで一気通貫して請け負います。
商品のサンプリング
商品をお客様に試していただき、アンケート調査を実施いたします。
商品PR・広告
各種SNS等での宣伝、現地の人気YouTuberとのコラボ動画制作、各種広告もお取り扱い可能です。
バイヤーとの商談会
対象となるバイヤーを集めて商談会を行います。場合によっては、日本からオンライン開催も可能です。
各種翻訳
商品紹介のパンフレットやwebサイトの翻訳・ローカライズを行います。
トレードショウ・見本市出展サポート
展示会の選定から出展申し込み、商品輸送、ブース設営、現地でのマネキン手配、日本からの出張コーディネートなどを行います。
現地デザイナーとのマッチング
フランスでのニーズに合うデザイン制作に向けて、現地のデザイナーを選定します。アドバイスからデザインの委託までご予算に応じてご提案いたします。
各種市場調査
現地のマーケット状況、消費者の嗜好、業界動向、競合他社、流通ネットワーク、物流などを調査します。
消費者調査
ターゲットとなる消費者の嗜好性や生活パターンなど、フランス人消費者のニーズを探る調査を行います。
キナセや外部会場、既存店舗とのコラボレーションなど、様々な形での物産展を企画、運営いたします。日本からの輸出についてもサポートいたします。
観光情報の発信や、フランスでの旅行代理店への営業活動、企業誘致にかかわる事務その他を代行いたします。
下記動画はキナセを活用した日本酒のプロモーションセミナー開催の様子です。
フランスを中心としたEU圏での県産品の販路拡大を通して地域経済を刺激している新潟県の事例について、様々な方にお話しいただきました。講演の様子はオンラインでライブ配信されました。
高級デパート・ボンマルシェ、日本にも店舗を持つクレープ店・ブレッツカフェなど数々の有名店とのお取引がございます。
・ボンマルシェ(高級デパート)
・ギャラリーグルマンド(高級スーパー)
・フォション(高級食品店)
・クリストファークタンソー(ミシュラン3つ星レストラン)
・ブレッツカフェ(クレープ店)
パリを中心に、イベントや展示会にも多数出展しております。
出展をご希望の際は輸出からトータルサポートいたします。
サービス内容などにつきましてお気軽にお問合せください。
Prohibition on the sale of alcoholic beverages to minors under the age of 18. Proof of majority of the buyer is required at the time of the online sale. Public Health Code, art. L.3342-1 and L.3353-3.